SC有機化学株式会社
JP EN

MENU

BUSINESS

事業概要

STRENGTHS

SC有機化学の強み

FEATURES.1

迅速・丁寧・きめ細やかな対応

営業部門、技術部門、製造部門が近い距離にあるため、お客様の様々な要求や課題に対し、互いに声を掛け合いながら必要メンバーが瞬時に集まる、
自由闊達な意見交換が始まる、それぞれのナレッジを持ち寄って協働し合う、という連携の良さと高いチーム力に自信があります。
また、当社製品をお客様が使いこなせてはじめて当社の価値があると考えています。
それを実現するため、各種お問合せへの迅速な対応、丁寧なコミュニケーション、きめ細かな技術指導やアドバイスなど、
お客様に寄り添ったサポートで要求に応え、課題を解決するソリューションをご提供しています。

部門の垣根を超えたコミュニケーションが活発に行われます。

お客様の要求に応えるべく、下準備を入念に行います。

FEATURES.2

有機イオウ・有機リンのスペシャリスト

長年に亘り培われてきた有機合成技術を武器に、膨大な実験結果や分析データに裏打ちされた知見やノウハウ、
有機化合物を安全且つ衛生的に取り扱うハンドリング技術、環境に配慮した排ガス・廃水処理設備の利活用の推進により、
創業以来、有機イオウと有機リンの特性を熟知したモノづくりを進めてまいりました。
その結果、国内唯一、世界をみても数社しか商業生産されない製品(β-メルカプトプロピオン酸)を有し、
その誘導体である多官能チオールや、さらに様々な機能性を付与したマルチオール製品(Multhiol®)の中には、
次世代のスマートフォン、ウエアラブル端末やフレキシブル基盤など、電子材料分野への応用・展開が期待されるものがあります。

β-メルカプトプロピオン酸類は、コンクリート混和剤原料として、
コンクリートの品質改善や耐久性向上に役立っています。

多官能チオールやマルチオール製品は、電子部品接着剤や
光学関連材料などの機能性材料として用いられています。

FEATURES.3

安定した事業基盤と経営

堺化学工業(東証1部)100%出資子会社である当社は、創業以来、数次に亘る設備増強を繰り返しながら、
その業容と生産能力を拡大するとともに、徹底した品質管理と安定した製品供給により、対外的信用も積み重ねてまいりました。
また、親会社をはじめ国内外に広がる堺化学グループ各社との協業・連携、人的・技術的交流により、大手・世界的企業との継続的な
お取引、大型案件やプロジェクトへの参画などにも恵まれ、安定した顧客基盤、収益基盤を築く礎となりました。
引き続き、会社の持続的な成長・進化への足場をしっかりと固めてまいります。

堺化学工業㈱ 本社

大崎工業㈱ 広島工場

FEATURES.4

一貫した自社開発体制

当社では、「ビーカーからプラントまで」を合言葉に、実験段階からパイロット(試作)プラント、スケールアップしてコマーシャル(量産化)プラントへ
移行するまで、社内の技術者が一貫して担当しており、それが開発スピードの向上、柔軟な手直しや改良、品質の安定化に大きく寄与しています。
また、当社忠岡工場には、品目に応じて使用する設備を切り替える「マルチプラント」を備えており、
ハード面からも、多品種小ロットの生産に対応できる体制を整えております。

(忠岡工場)実験設備と10L反応容器

(石津工場)実験設備と分析機器

CONTACT / DOWNLOAD

お問い合わせ・資料ダウンロード

各種製品・資料に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ 資料ダウンロード