OUR WORK
私たちの仕事
- TOP
- Our Work
製造の仕事について
MANUFACTURING WORK

仕事の種類
1.製造
化学プラントの運転や監視、機械設備の日常点検や保守、排水処理、製品の充填や出荷等、安全・安定操業を最優先に、3交替勤務制でものづくりに携わります。基本的に入社後は製造担当として、現場の最前線で従事します。
2.製造技術
パイロット工場での開発・改良品の試作立会い、量産工場への生産移管、作業標準作成と製造メンバーへの技術指導等、製造と技術をつなぐ役割を担います。
3.設備管理
構内の様々な機械設備の導入や更新、修繕等に関する計画立案、業者選定、工事内容の打合せ、価格交渉、社内稟議、工事中の進捗管理、完成検査等を行います。
4.製造管理
原料の在庫確認や発注、現場で使用する消耗品や包装資材等の購入、行政への各種申請や届出手続きのほか、製造メンバーの勤怠や休暇等の管理を行います。
入社後の教育イメージ
OJT(現場業務を通して学ぶ)を中心に3年間で段階的に基礎を習得
技術の仕事について
TECHNOLOGY WORK

仕事の種類
1.品質管理
分析機器を用いて、まずは使用する原料に異常がないか(受入検査)→製造工程において異常がないか(工程検査)→出来上がった製品が規格を満たしているか(製品検査)確認し、ユーザーへその結果報告書(試験成績書)を発行します。基本的に入社後は品質管理担当として従事します。
2.技術
工程に異常やトラブルが生じた際、その原因を特定して処置・処方を決定、製造現場に指示を出して、早急にラインの正常化を図ります。その他、反応収率や安全性向上に繋がる製法の検討と確立等に取り組みます。
3.技術開発
新規化合物の開発、既存製品の用途開発や改良等を行います。また、それらに付随する業務(特許申請、国内外の法規対応、ユーザーへのサンプルワークや技術折衝、パイロット工場での試作立会いとスケールアップ等)にも携わり、まさに“ビーカーからプラントまで”幅広く関わります。
入社後の教育イメージ
OJTとOFF-JTをバランスよく組み合わて3年間で段階的に基礎を習得
先輩社員インタビュー
STAFF INTERVIEW
ENTRY
君のユウキで未来をひらけ
エントリーいただいた皆さまには、追って採用に関する各種情報をご案内いたします。強い思いを持ち、未知なる可能性に溢れた「あなた」からのエントリーをお待ちしています。
エントリーはこちら