先輩社員の声と1日の流れ
VOICES & ONE DAY

製造部 2011年入社
環境化学科専攻
会社に貢献できていることを実感でき、やりがいを感じます。
私は高校のとき、化学が好きでそれを仕事にしたいと思っていました。そして、有機イオウと有機リンを使ってさまざまな分野に挑戦しているSC有機化学という会社を知り、興味を持ちました。調べていくうちに、国内で唯一製造している製品(β-メルカプトプロピオン酸:BMPA)があることを知り、きらりと光る魅力を感じて、自分もこの会社の一員として働きたいと思いました。


機械の操作や設備の運転、工程の監視等の現場作業と製品の充填や出荷作業などを行っています。現在はチオジプロピオン酸:TDPA(BMPAの副産物で繊維用油剤などに用いられる)メインで仕事を行っていて、遠心分離機により液体と結晶を分離させて結晶だけを残す作業や、タンクに粉を仕込む作業をしており、自分なりに段取りを考えて効率よく業務をこなし、トラブルなく安全操業できているときに、会社に貢献できていることを実感でき、やりがいを感じます。
社員の仲が良く、私はあまりストレスを感じることもなく気軽に話ができる明るい雰囲気の職場だと思います。


6:00
起床
身支度を整え車で出社します。堺臨海工業地域に位置するため、
8:00頃の出勤だとかなり混みますが、この時刻だと渋滞なしにスムーズです。

7:00
出社・引継ぎ
前班より、作業の進捗状況、異常やトラブル情報等の申し送りを受けます。

7:15
勤務開始(引継ぎ・作業準備等)
班長からの指示の下、前班から引き継いだ作業、この後定時勤務者とともに行う作業準備等を行います。

8:45
ミーティング実施
管理監督者、定時勤務者、製造事務担当者が一堂に会し、管理者からの連絡や報告、今日一日の作業予定を各自発表して共有します。
また新入社員がいる場合は、意識して欲しいことなどを伝えます。「本日もご安全に!」

10:00
小休憩
作業の状況により、順番に小休憩をとっていきます。現場計器室内の休憩室は冷暖房完備で、冷蔵庫や喫煙室等もあります。

12:00
昼食
食堂で昼食をとります。近くにコンビニや飲食店がないものの、会社で仕出し弁当(360円/食)を注文できます。日によって変わるメニューも楽しみです。昼食後は食堂でテレビを見たり、現場休憩室でマンガを読んだり、昼寝をしたり、雑談したり…と、それぞれの時間を過ごします。

13:00
後半の作業開始
あと2時間で次の班に引継ぎ交替します。次の班にスムーズに引き渡せるよう、自分の班でトラブルがあればそれをきっちり解消し、
一人ひとりが責任を持って作業を仕上げていきます。

15:00
引継ぎ、勤務終了
次の班に申し送りを行います。勤務終了後は、お風呂に入ってサッパリしてから帰宅します。

15:30
外出
勤務終了後、帰り道で買い物に寄ります。お店も空いているので、時間を忘れてついつい長居してしまいます。

18:30
帰宅
帰宅後は家事を行ったり、夕食、動画視聴やゲームをする、音楽を聴く、漫画を読むなど、ゆっくりと自由な時間を過ごします。

22:00
就寝
将来に向かって一生懸命勉強をする事はもちろん大切です。ですが、勉強だけではなく人に対する思いやりや気遣いも大切にして欲しいと思います。その心があれば、自然と周囲からの手助けも増えていきます。思いやりの心とやる気をもって、一緒に働きましょう。新しい仲間が増えることを楽しみにしています。
その他の先輩社員を見る
ENTRY
君のユウキで未来をひらけ
エントリーいただいた皆さまには、追って採用に関する各種情報をご案内いたします。強い思いを持ち、未知なる可能性に溢れた「あなた」からのエントリーをお待ちしています。
エントリーはこちら